投稿

ラベル(身辺雑記)が付いた投稿を表示しています

ひろしま美術館の印象派絵画展

イメージ
ひろしま美術館の印象派コレクションの展示を観てきました (於:長野県信濃美術館) 入って1枚目の絵から飛び込んできたのは色が暗くて、アラブ人の肌、大地の色、その3色の調和が見事な作品 ドラクロワ の 「墓地のアラブ人」(1838年) それから マネ の 「灰色の羽根帽子の婦人」(1882年) 帽子の羽根や服の繊維一本一本が立体的で驚きの作品。 あと、 セザンヌ の 「曲がった木」(1888年~90年)   油絵でありながらも水彩画を思わせるタッチ、そして日本の田園風景を写生したみたいに感じました。 セザンヌ はもうひとつ 「坐る農夫」(1897年) が展示されていました。 こちらはバリバリの茶色を基調にした土の香りまでしてくるような絵・・・ 他にもルノワール、マティス、ドガ、シャガール、同時期のピカソ、そして印象派からインスパイアされた日本人画家の作品もありました。 日本人画家では構図、暗い色、人物の感じといい、まるでレンブラントへのリスペクトみたいな 佐分真 の 「貧しきキャフェーの一隅」(1930年) 鴨井玲 の 「村の酔っ払い(三上戸)」(1973年) そこには少し狂気みたいな空気があって芸術の奥深さのほんの一端に触れることが出来た有意義な時間でした。 自宅から高速道路を使わなかったので往復2時間30分。 車中できいた音楽は以下の通りです。 ●ドビュッシー:「子供の領分」・「版画」・「ベルガマスク」組曲・「ピアノのために」                                               ピアノ:サンソン・フランソワ ●モーツァルト:ピアノ協奏曲第15番変ロ長調K.450/第16番 ニ長調K.451        ピアノ・指揮:マレイ・ペライア/イギリス室内管弦楽団 ●シューマン:交響曲第3番変ホ長調Op.97「ライン」 指揮:オットー・クレンペラー/フィルハーモニア管弦楽団