モーツァルト:交響曲全集完聴記(その2)

先日のクリストファー・ホグウッドさん追悼から始めたモーツァルトの交響曲全集完聴記第2回です。

CD2をきいていきたいと思います。

・交響曲 ニ長調 K.95(73n)
 1770年頃、ローマで作曲されたものですが、自筆譜が残されていないので疑作説があります。
 オペラの序曲を思わせるトランペット、ティンパニを編成に含む祝典的な音楽です。第2楽章アンダンテではここでしか登場しないフルートがグルックのオペラ「オルフェオとエウリディーチェ」で一番有名な「精霊の踊り」を思わせる楽想で印象的な場面をつくっています。
メヌエットを第3楽章に含み、全4楽章のそれなりの充実感はあります(このメヌエットは後になって書き加えられたといわれています)
★★


・交響曲 第11番 ニ長調 K.84(73q)
 
この曲も1770年にボローニャおよびミラノで書かれたとされていますが真作か疑いがある作品です。
 第1楽章の滑らかなメロディーや問いと答えのように強弱が対比します。第2楽章のアンダンテではピチカートを使用しているところがユニークで、歌心溢れるメロディーが特徴です。
全3楽章を通じてイタリア・オペラからの影響と思われるものが多いです。終楽章のコーダは第33番の交響曲に似ているように思いました。
★★★


・交響曲 第10番 ト長調 K.74
 
 1770年ミラノで書かれたとされ、自筆譜が残っているので真作とされますが、モーツァルトの初期交響曲をめぐる状況は現在でも混沌としているらしいので、学者先生の研究成果だけでなくて自分の耳を信じてきくしかないと思います。また、どれが「モーツァルトカナ?」と考えながらきく楽しみもあります。
第1楽章の弦楽器と管楽器がズレて奏される所はモーツァルト流のジョーク?を思わせ、そして続いて演奏される第2楽章アンダンテは牧歌的になります。終楽章ロンド(アレグロ)冒頭の弱音からフォルテへの加速は後期の作品にもきかれる手法が、中間部で弦をかき鳴らすように弾かれる箇所(トルコ風!?)は面白いです。所々に仕掛けられたワナがモーツァルトらしい「ユーモア・シンフォニー」―思わぬ拾いものです。
★★★★


・交響曲 ニ長調K.87(74a) 
   オペラ「ポントの王ミトリダーテ」序曲
 ホグウッド版の拡大解釈によりオペラの序曲もシンフォニーに分類されて収まっています。アレグロ―アンダンテ―アレグロ(ロンド)のイタリア風序曲というかシンフォニアの形をしていて、この快活さはモーツァルトのイタリア旅行で吸収したものでしょう。
★★★

・交響曲 K.120/K.111/111a 
   オペラ「アルバのアスカーニョ」序曲
 
 1771年にミラノで初演されたオペラの序曲です。花火を打ち上げるように盛り上がるところなんて最高!
★★★


・交響曲 ハ長調 K.96(K.111b)
 1771年ミラノで作曲されたとされるものです。
 堂々としてオペラの序曲を思わせ、また、どことなく影があって表現に深みが出てきています。第2楽章では悲しみを伴った少しロマンティックな所も素敵です。第3楽章メヌエットはあまりにも規則正しいリズム―これは後になって書き加えられたのだろうという学者たちの説―ナルホド!と思えるくらい前楽章と比べるとちょっとくどすぎると実感。終楽章は第1楽章のテーマが回帰してきて渋滞を抜けてスピードを上げた車のようになってホッとします。
★★★★


・交響曲 第13番 ヘ長調  K.112
 
 この曲は自筆譜があって、そこに「1771年11月2日ミラノで完成」と書かれているので真作とされます。
 
 第1楽章から―ここ何曲かトランペットやティンパニを含む、やかましい!?作品ばかりきいてきたので弦楽器にフルート、オーボエ、ホルンの編成はすがすがしく感じます。イタリアの空気がそうさたのか、滑らかで歌に溢れています。ただし、中間部では急に短調に転調するという「技」をきかせてくれます。
第2楽章はゆったりとして伸びやかなメロディーはモーツァルトを感じさせてくれます。セレナードを思わせるこのアンダンテ、振り付けをしてバレエにしてもいいくらい品があって優美な音楽です。
第3楽章はいつもとおりのメヌエット。前楽章の雰囲気を壊さない雅なもので、この辺りはイタリアというよりもフランス風な印象です。
終楽章はホルン信号のように開始される動きが活発な音楽です。
★★★★★

【演奏メモ】
「アルバのアスカーニョ」序曲でのまるで音楽が今生まれたような新鮮さや、アンダンテ楽章のフルートの柔らかい響きが印象的です。ハ長調 K.96/K.111bのメヌエットでは意図的に思える程に規則正しいリズムの刻んでいます。
 
 
 

コメント

このブログの人気の投稿

今週の1曲(18)~R.シュトラウス:管楽器のための交響曲「楽しい仕事場」

ブログの引越し

ありがとう保田紀子オルガンコンサートの開催